こんにちは 女将でございます
ホテル鷺乃湯のお庭で本日撮影しました~!
「画像お花見いかがですか?」

背の高い鷺乃湯桜… 咲いてます

中庭「葦湯」前に咲く
鷺乃湯の梅ちゃん… 梅の香りって本当にいい香りですよね!!!

樹から咲こうとしてるわ~ どんな感じに咲くのかな?


「ヒマラヤユキノシタ」
花言葉:「忍耐」「秘めた感情」「順応」他…
ヒマラヤユキノシタはヒマラヤ、中国、シベリア原産の多年草です。名前の通りヒマラヤ地方に自生していた草花で、日本に伝わったのは明治の初期頃です。栽培されているのは交配によって作成された園芸品種です。
地上部に出る太い根茎に、葉径15~30㎝ほどの革質の厚い葉 (写真右中央)がつき、冬には美しく紅葉します。![]() 近縁種には「 シベリアユキノシタ」、「アルタイユキノシタ」など多くありますが、これらもヒマラヤユキノシタとして流通しています。半日影でも生育し、何年たっても草姿が乱れないので和洋を問わず植えられ、日本庭園の石組みの間や花壇・![]() 属名の「ベルゲニア(Bergenia)」は、ドイツの植物学者「Bergen(ベルゲン)」の名に因みます。英名は「Himalayan creeping saxifrage(ヒマラヤン クリーピング サクシフラガ)」。和名は、肉厚でつやのある葉が冬でも雪の下からのぞかせていることから「ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪の下)」です。 |
お借りしました♥
信州 上諏訪温泉
手洗い、うがい、今は我慢の時
「鷺乃湯・お花特集つづきます… 」