こんにちは 女将のあっちゃんです
先日、オタク系社長と腰痛がほぼ完治した?あっちゃん、豊川稲荷様へ行ってきました。
ご心配いただきました皆々様、感謝御礼申し上げいたします。おババ大分よくなりました♥
ただ、私の体調もありましてこーーーんなに!遅くなってしまったのですが、今年も参拝でき嬉しく思います。日帰りでは厳しい距離ですので、前入りしました。折角ですので、旅館に宿泊し勉強しまくって?きました。
昭和初期の建築物をリノベーションした宿なだけに、もう??不思議な感覚におちいりました。。

到着時は、ドリンクメニューの中から好きなものをチョイスできます^^
あっちゃんは… 地元産の赤ワインを!オリジナルケーキも無料です♥

300㌔近くの運転は正直疲れますね…
和・洋室のお部屋は、お庭に面していて癒しの空間。。
でもね、高級というよりは?一戸建ての中のひと部屋に通された感じがしました。
部屋に玄関が無いからかも?しれませんね。

別棟にある大浴場へは、中庭を歩いて向かいます~

温泉ではなくて、天竜川の地下水のお風呂
疲れた腰や脚が伸ばせて、鳥の声が心地よい露天風呂も魅力でした。

お風呂上り、オタク系社長はこーーーんな所で寛いでました。
「いい風がくるぞ~ 」
その昔は、伊勢などの豪商が船で訪れては、夜な夜な花街としてこの周辺も
13軒の宿が賑わっていたそうです。歴史を感じるお宿でした。。

お夕食のメニュー
前菜 うるい、浅利の酢味噌は美味でした!穴子の握りも満足のお味~☆彡

河豚の白子入り茶碗蒸し!この茶碗蒸し美味しかった^^
クリーミィーでコクのある白子が絶妙でしたね。。
隣で夫が飲み込んでいるので、焦るあっちゃん!!
「あなた、これは飲み物じゃないのよ!!!」(汗”)

平目の薄造り、平目のえんがわ、鰆、鯛、タイラ貝のお造り
(二人前)お好みで、醤油、ポン酢、地物塩でいただきました。

大蛤(紫貝)の焼き物~ ファイヤーー
貝は、二人とも大好物なので”ルンルン” うまし!

鰆と地元野菜と豆腐のみぞれ鍋(塩味)
惜しみなくたっぷりとおおわれたみぞれがスープと絡んで美味しかった。

伊勢海老の揚げ物と筍などの炊き合わせ
シンプルにいいお味でした♥ ぷりぷり伊勢海老様

糸もずくとたこの酢の物
全ての塩梅が整っていた一品♥ 社長一押し!
お口もととのいました。

海老しんじょう揚げ、香の物、八杯汁(八杯いただける程美味しい汁の意味)
女将さんの地元、多古米… 香の物の中に玉葱の酢漬けがあり美味でした。
とっても大満足のお夕食でしたが、欲深い私にはお肉料理が二口でよいので欲しかったです。
我が家は、肉の鷺乃湯のせいでしょうか?やっぱりお肉も好き♥

デザートは、フルーツ、白玉ぜんざい、オリジナルプリン
お腹が一杯で、やっとプリンだけいただきましたが昔ながらの卵味のプリンに感激!!
他は、オタク系社長に奪われました~

お部屋へ戻ると?
河豚の揚げ物のおむすびが届けられてました。
同業者として、唸るしかごじゃいませんでしたよ~あ”--

朝食に絶句!!!
おめざは、地元産のみかんジュース♥
鯵の干物は、小ぶりながら旨みがノッてました(嬉)
赤と青の四角い器には、ほうれん草のお浸し、釜揚げシラス&大根おろし!
美味ヨーグルトに添えられたレーズンの実もほぐされていて感激しちゃいました。

茄子の煮びたし(うまし)、超絶美味しかった卵焼き~!!!
館主(板長さん)の心意気がうかがえました。。
卵焼きだけで、三膳はいけますよ!奥さん!!出し汁、甘味、塩加減が絶妙===
イカ刺しの上にも?大根おろしがたっぷりと、お好みで醤油とだし醤油がありました。

湯豆腐は豆乳仕立て、下に長ネギの薄切りがたっぷり入っていて
朝の湯豆腐って、最高==ですよね^^

こちらの、大きなお椀にたっぷりのお味噌汁も唸るお味でしたね。。
こちらのお宿は、一泊朝食のプランもあり このように素晴らしい朝食なら皆さん
ご満足されるんだろうな~とか考えながら?バクバク頂戴してしまったあっちゃんなのでした。
お料理の写真は、弊社の板場さんに参考にしていただけたらと
勿論、自分も勉強できるように撮影してきました。
お給仕の方にも、許可を頂いておりますので安心してね!
お世話になりましたお宿は、渥美半島 田原町にある「角上楼さん」でした。
我が家の癒し露風呂付客室に近い料金(スタンダードプラン)でしたので^^
とっても勉強になりましたが、同業ですと…やっぱり?あっちもこっちも気になって?
なんだか?落ち着かないですね…(えへ)。

一番興味深かったのが、押し入れのテレビとお花
お部屋を有効利用するために?こうなったのでしょうね(ふむふむ)。
リノベーションお宿が何故?こんなにも人気があるのか?
やはり日本人のDNAの中には、伝統的な日本のスタイルに懐かしくて安らぐ…何かがあるのかも知れません。
とっても素敵なお宿に、大満足にて豊川さんへと向かいました。
旅館ブログ村に登録してます!更新の励みになります。
宜しければクリックお願いいたしますm(_ _)m
↓
ホテル・旅館