こんにちは 女将でございます
大変に、ご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
昨年12月4日「ホテル鷺乃湯豊川稲荷大明神御柱祭」が開催されました。とは申しましても、自粛開催でしたのでご参衆いただきました皆さまにおかれましては何かと行き届きませんでしたことを心よりお詫び申し上げます。また、過分なるお心遣いを賜りましたことに重ねて御礼申し上げいたします。
前日までに仕込まれたのは?

すわこのおねえさん特製の格別に美味しい豚汁☆彡これから灰汁をとります!!!ハイ、わたくし頑張って灰汁取りました(やったのそれだけ、汗”)

右手:大人気!接客の小宮山さん 野菜を刻むすわこのおねえさん 人の手配、シフト管理、IT担当、接客となーーんでも出来てしまうおねえさんはみんなの憧れでもあり、鷺乃湯を動かしている人なのです。
↓当日の受付、今回はイレギュラー①間欠泉センター前と②ホテル鷺乃湯と分かれました
経理課の花岡さんとあっちゃんは、ホテルでの受付を担当しました。。が、このあと大パニック!が…ブルブル

パニックの詳細は墓場まで持っていくことにしました(⋈◍>◡<◍キャ 何せ、足掛け7年に一度っきりの御祭りですから…色々とありますよね。。
㊙

続々とお越しのお客様「まあ、ダンディーな♥理事長様のお越しです!」

オバ連がパニックっておりましたら、予約の竹入くんも手伝ってくれたの!助かりました。。曳航用の紐や、ホッカイロ、稲荷のお面等々をお渡ししました。みんな、気張ってね!!!

いつもお庭の木々の手入れをしていただいております「杉菜園」さん
大変にお世話になりまして、感謝御礼申し上げます~💛
↓今回は短縮コースでしたのでお帰りが早かったわ””


裏手に一連隊が到着しましたーーーーー☆彡何度も経験しているベテランスタッフもいれば、初めてのスタッフも、参加しなかったスタッフも(強制はできませんので)お天気にも恵まれて感謝の気持ちが溢れます。。

神事にて… ん!?オタク系社長にしっぽがあるわ!!!やっぱり!そうだったのね!!!

ひっぱっちゃ、やーーーよ~笑

大好きな皆さま~~💛

御柱祭の曳航に木遣り唄はかかせません!多大なるお力添えを賜りましたことに感謝御礼申し上げます。たんと召し上がってくださいね♥
皆さまのお越しに先祖もさぞ嬉しかったことでしょう…感謝申し上げます。嬉



曳航の後のお御馳走と語らいは最高ですね!

諏訪信用金庫様 理事長様をおはじめにお力添え賜りまして、心より感謝申し上げます。

曳航には諏訪市市長金子様にもご参加いただきまして、ありがたく存じます。
中央は、諏訪市副市長 ダンディー後藤様 笑顔も素敵ですね☆彡

右手:男の中の男!!!!!お力添えに感謝の気持ちが溢れます…涙)

お弁当にもおいなりさんが、鷺乃湯ではかかせませんね!今回は、自粛型でしたので、お弁当も手配いたしました。他のお料理の画像がなくて…涙”ごめんなさい。。

料理長特製のおいなりさんは、一番人気でした!!!

みんな!お疲れ様でした。「楽しかった!」そういった意見が多くてありがたかったです♥
*事情がありボカシが所々入ります…汗”
こぼれ話…
今回は自粛モードですので、約140名様分の宴席準備だったのですが、会場に行くと?基本のセットしか出来ていなくて… お鍋に汁をはったり、大皿料理も何重皿とあり大コンベンションでテーブルに付ける役割の人がいないのです(涙”)ひとりで右往左往していると…異変に気が付いた料理長が「どうしちゃったんですか??どう考えても無理ですよね??手伝います!」と助けてくれました。皆さまのお越しまでにどうにか間に合って本当に良かった、、、間に合わなかったら?と考えますと?大いに反省です。この一件がありまして…「私って?嫌われているのかな?誰も来てくれないなんて…」「前回もその前もこんな事はなかったのに?」と、一気に欝モード。。やはり、こういった特殊な日の手配は自分でしなくてはダメですネ。戒めになりました。
次回の御柱は足掛け6年後… その時は、こういった神事等には個人的な感情を用いらず真っ白な心で当日を迎えていただけますよう祈っております。